グランピング施設「KEIKOKU GLAMPING TENT」「FUREAI」の稼働率を継続的に20%アップ
Web集客をトータルサポート
- 株式会社KEIKOKU

語り手
FUREAI GLAMPING&BBQ
KEIKOKU GLAMPING TENT
運営責任者 堀越由真様
聞き手
ワンバース株式会社
代表取締役 千葉一生
都心から1.5時間で行けるFUREAI GLAMPING & BBQやKEIKOKU GLAMPING TENT。同施設が注力しているのは、同施設の稼働率を上げるための集客活動です。
ワンバースが支援しているのは、2021年より取り組みを始めたWeb集客です。
WebサイトのリニューアルやUIUX改善、インターネット広告を通じた予約数の促進です。運営責任者の堀越様に、約3年間を振り返りながら、ワンバースの支援で得られた成果や感想をインタビューしました。
あらためて貴社のサービスについて教えてください。

堀越:
FUREAI GLAMPING & BBQは、東京都檜原村に位置し、都心から1.5時間ほどで行けるプライベート型グランピング施設を運営しています。東京とは思えないほどの豊かな自然の中で、お洒落かつコスパ最高のグランピング体験やBBQサービスを提供しています。

堀越:
KEIKOKU GLAMPING TENTはラグジュアリー志向のグランピング施設として、「SUITE」と「LUXURY」の2施設を運営しています。関東・奥多摩の渓谷に囲まれたプライベートな空間を提供しており、泳げる3m×10mの屋根付きプール併設や、プライベートな薪焚きサウナ小屋も併設しています。
千葉:
都心から来ましたが、すぐに来ることができました。まさに東京にいるとは思えない素晴らしい場所ですね。渓流を眺めながら、バーベキューができるなんて最高の贅沢です。

弊社へご依頼いただく以前の課題について教えてください。
堀越:
2015年にサービスを立ち上げた際、まずオフィシャルのホームページを作りました。簡単なサービス内容と電話番号だけを掲載していたものでしたが、すぐに電話が鳴りました。
地名とバーベキュー・グランピング等のキーワードでGoogle検索すると、検索結果の1番目に出るようになっていたので、それをお客様が見つけていただいて、問い合わせしてくれていたんだと思います。
そこからは、TwitterやInstagram、Googleマップを運用していましたが、おかげさまで集客ができている状況でした。
しかし、2020年にコロナショックが訪れ、これまでの集客方法について見直す機会がありました。それまでは広告を一切、打っていない状況でしたが、広告を始めるとどのぐらい稼働率が上がるのだろうかと考えるようになりました。
千葉:
それまでいわゆるオーガニック運用(SEO、SNS)だけで集客しきれていたということですね。
堀越:
既存の方法でもうまく行っていましたが、集客面での第二の矢を模索していた状況でした。

弊社へご依頼いただく上で決め手を教えてください。
堀越:
広告のことはまったくわからなかったので、信頼できる専門パートナーがいないか探していたところ、社員からの紹介を受け、千葉さんのことを知りました。
当初は3ヶ月のトライアルとして実施させていただきましたが、数字面の成果が良かったのが決め手となり、そこから継続的な取り組みを開始するようになりました。
実際にワンバースとのWeb集客のプロジェクトを開始して印象を教えてください。
堀越:
検索・ディスプレイ・SNS広告、Webサイト制作・改善、SNS活用の短期、長期の対策や、多方面の提案、こちらからの相談に対してのディスカッション、など、Web専門の知識が豊富なので、助かっています。
プロジェクト開始当時はご迷惑をおかけした部分もあったかもしれませんが、Webまわりは素人でしたので、質疑応答に何回も付き合っていただきました。
その際、私が納得のいくところまで回答してもらったのがよかったなと思っています。おかげさまで、Web広告まわりの話も一通りはできるようになりました。
過去の経験上、数字だけを報告をされてもマーケティングの会話になっていないなと感じることもありましたが、千葉さんの場合、丁寧に対応していただいたのがポイントでした。
広告効果についても、千葉さんが事前に話していたとおりになっていて、結果が出なかったというのもないです。まさに私が当初描いていたWeb集客の理想どおりになっていると思っています。
得られた成功事例を教えてください。
堀越:
私たちにとって施設の稼働率が経営上の重要なKPIです。ワンバースさんとの広告集客やサイト改善の取り組みによって宿泊施設の稼働率を継続的に平均20%アップすることができました。
集客面の第二の柱として、インターネット広告の安定的な集客基盤を立ち上げることができたのが大きいことです。
サイト制作・リニューアルのご支援についてはいかがでしょうか。
堀越:
リニューアルやサイト改善いただいたことによって、サイトが直感的にわかりやすくなりました。
GoogleアナリティクスやGoogleオプティマイズ、Microsoft Clarity(ヒートマップ)を利用し、WebサイトのABテストを実施してもらっていましたが、単に制作して納品するだけではなく、ワンバースさんからご提案いただける改善アイデアによって、より良きWebサイトができあがっていき、クオリティも問題ありませんでした。
それぞれ実施した施策結果について、裏まわりの数字の整理も丁寧にレポートいただいたので、印象だけではなく成果が可視化され、納得感もあり、非常に助かりました。
印象に残っている取り組みを教えてください。
堀越:
(ワンバースが)関わっていない他メディアの成果についてもフラットに比較して判断していただけるので、そこも信頼できるなと思いました。通常、他社の施策については、あまり「いいね」とは言わないと思います。しかし、千葉さんは普通に「良い施策ですね」とフラットに評価をしていただける。さらにそこからシナジーのある提案もしてくれるので、われわれの集客戦略の観点から考えていただけているんだなと感じます。
もし、われわれが良いと思っているのに良くないと言われてしまうと余計な議論が生まれ、話が長くなってしまいます。(ワンバースの)自社で完結しない姿勢がいいなと思いました。私が求めていたのはまさに身内の立場で考えていただけるパートナーです。ネットの知識に明るい人を求めていたので、大変助かっております。
(ワンバースとの)付き合いも長くなっていくうえで、弊社への理解力が増していくため、どんどん意思疎通も楽になっています。そして、どんどん社員っぽくなってもいます。
情報共有も近いところにいるので、話が簡単になっていき、信頼関係も出来上がっていきます。経営視点で考えてくださるので、会社全体のWeb集客を任せることができています。
ワンバースはどのような事業主とマッチしていそうでしょうか?
堀越:
Webの専門知識を持っていない会社にはおすすめです。とっとと相談したほうがよいとも思っています。
たとえば広告を打ちたい、ホームページを改善したい、など。千葉さんは優秀なディレクターなので、抱えていた問題がどんどん解決に向かっていきます。
通常、広告であればA社、制作であればB社など、得意としている領域で分かれているものだと思います。領域が業者によって分かれていると、やりたいことに対して、元々イメージしていたものとは異なる結果になってしまったことがありました。
しかし、ワンバースさんは全部をトータルで対応してくれます。私が元々イメージしていたものを汲み取っていただき、イメージどおりのアウトプットを出してくれます。1本化してまとめることができるのでコミュニケーション面でもスムーズで助かっています。
